三菱化工機株式会社

三菱化工機、NK船級より潤滑油清浄機について アンモニア燃料船に搭載することが認められ検査証明書を取得

三菱化工機株式会社(代表者:田中 利一、所在地:川崎市、以下「当社」)は、一般財団法人日本海事協会(以下「NK」)より、国内で建造予定のアンモニア焚きアンモニア輸送船に搭載される予定の、潤滑油清浄機(以下「本機」)についてアンモニア燃料船に搭載することが認められ、検査証明書を取得しました。

世界の海運において船舶から排出される温室効果ガス(以下「GHG」)削減の要請がますます高まる中、アンモニアは従来船舶において使用されてきた重油に代わる次世代燃料群の中で最も注目されています。
こうした背景からアンモニア燃料は各国においてさまざまな研究や開発が進められており、導入への動きが加速しております。

当社は、船舶向け次世代燃料として有望視されているアンモニアを燃焼した際に機関内の潤滑油に混入する可能性を考慮し、本機の開発を進めてきました。多くの実績をもつ従来の油清浄機をベースとして、潤滑油に混入する可能性があるアンモニアの特性を考慮した安全面と運転に配慮した開発を進め、このたび、本機を対象にアンモニア燃料船に搭載することが認められ、検査証明書を取得しました。

三菱化工機は船舶用油清浄機で長年培った技術と経験を活かし、アンモニアを含む新たな燃料への対応を進め、船舶の安全運航と脱炭素社会の両立に取り組んでまいります。

舶用油清浄機三菱SELFJECTOR SJ-Hシリーズ
舶用油清浄機 三菱SELFJECTOR SJ-Hシリーズ
検査証明書
検査証明書

■本リリースの取り組みを通じて、当社はSDGs(持続可能な開発目標)における次の目標に貢献します。

・目標7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに
・目標9 産業と技術革新の基盤をつくろう
・目標13 気候変動に具体的な対策を
・目標17 パートナーシップで目標を達成しよう