会社沿革
-
1930年~1959年
-
-
1935年
- 三菱各社の出資により化学工業用機械国産化のために化工機製作株式会社として創立
- オートクレーブ(反応釜)を製品第1号として受注
-
1936年
- 硫酸製造装置第1号機を受注
-
1938年
- 化工機製作株式会社を三菱化工機株式会社に商号変更
-
1940年
- 電極焼成炉の国産化に成功し第1号機を受注
- 油清浄機のOP型の第1号機を受注
-
1941年
- 空気液化分離装置の第1号機を納入
-
1947年
- ペニシリン製造装置の第1号機を受注
- アンモニア合成装置の化学工業会社向け受注活発化
-
1949年
- 企業再建整備法に基づき、旧三菱化工機株式会社の第二会社として三菱化工機株式会社(資本金75百万円)を設立し再発足
-
1950年
- 東京証券取引所及び大阪証券取引所に上場
-
1954年
- 増熱水性ガス(CWG)プラント第1号機を受注、以降都市ガス製造装置の受注活発化
-
1957年
- 船舶自動排出式油清浄機(SJ)の第1号機を納入
-
1958年
- 大阪営業所を開設
-
1959年
- 下水処理場向けし尿消化汚泥脱水設備の第1号機を受注、以降水処理機械・設備の受注活発化
-
-
1960年~1989年
-
-
1961年
- 硫黄回収装置(パーソンズ式)第1号機を受注
- 四日市工場を開設 (昭和48年に四日市製作所に改組)
-
1963年
- 水素製造装置の第1号機を受注
-
1964年
- 電力会社向けバースクリーン第1号機を受注
-
1965年
- 活性汚泥法第1号機を完成
- 民間企業向け排水処理の受注活発化
-
1966年
- 産業機械用遠心分離機(デカンタ、ピーラーセントリフュージ)の受注活発化
-
1970年
- 鹿島工場を開設
- 油清浄機(OP型、SJ型)の累計生産台数が1万台を突破
-
1971年
- 大型湿式排煙脱硫装置ウェルマン・ロード式(W/L式)第1号機を完成
-
1972年
- SNG(代替天然ガス)製造装置の第1号機を受注
- 株式会社化工機環境サービスを設立
-
1977年
- 工事部門を分離し、化工機工事株式会社(平成2年に株式会社化工機イーアンドシーに商号変更)を設立
-
1978年
- インドネシア・アサハン・アルミニウムより大型電極焼成設備を受注
- 中水道設備第1号機を完成
- 化工機商事株式会社を設立
-
1983年
- 超臨界ガス抽出装置を開発
- LNGサテライト設備の第1号機を受注
-
1987年
- 四日市製作所の工場機能を川崎製作所に集約、四日市製作所を四日市事業所と改称
-
-
1990年~2019年
-
-
1991年
- UASB方式(嫌気性排水処理)の産業排水処理設備の第1号機を納入
-
1992年
- 大阪営業所を大阪支店と改称
-
1994年
- 膜分離脱炭酸式SNG(代替天然ガス)装置を開発
-
1995年
- 本店を東京都港区三田一丁目4番28号に移転
- 横浜市にプロジェクトセンターを開設
- オランダ王国アムステルダム市に当社、三菱商事株式会社の共同出資よる合弁会社「MKK EUROPE B.V.」を設立
-
1996年
- 大阪支店を大阪支社と改称
- 下水汚泥からの透水性レンガ製造設備の第1号機を受注
- 厚生省のエコランド計画(汚泥再生処理センター)に参画
-
1997年
- 本社機能を東京都港区三田から神奈川県川崎市川崎区の川崎製作所に移転
(平成10年8月に本店を川崎市川崎区大川町2番1号に移転)
- 本社機能を東京都港区三田から神奈川県川崎市川崎区の川崎製作所に移転
-
1998年
- 株式会社化工機イーアンドシーを解散し、化工機エンジ株式会社を設立
- GMP対応横型遠心分離機を独国クラウスマッファイ社より技術導入し、販売を開始
-
1999年
- 株式会社化工機環境サービス、化工機エンジ株式会社、株式会社菱和技研の3社は、株式会社化工機環境サービスを存続会社として合併し、商号を「化工機プラント環境エンジ株式会社」に、また、菱和興業株式会社、化工機商事株式会社の2社は、菱和興業株式会社を存続会社として合併し、商号を「化工機商事株式会社」に変更
- 小型オンサイト型高純度(99.999%以上)水素製造装置を開発、納入開始
- 油清浄機(OP型、SJ型)の総納入台数6万台を達成
-
2000年
- 油清浄機・新型SJユニットタイプの販売開始
-
2001年
- 半導体製造排ガス処理装置1号機を受注
- 本社営業事務所(川崎市川崎区宮前町)を開設
- 横浜市のプロジェクトセンターを閉鎖
-
2002年
- 三菱油清浄機の新機種(SJ-GENIUSシリーズ)の販売開始
-
2003年
- 燃料電池搭載自動車用の水素ステーション第1号機を納入
-
2004年
- 四日市事業所を四日市工場と改称
- 上海駐在員事務所を設立(平成24年に閉鎖)
-
2005年
- 新型水素製造装置「HyGeia(ハイジェイア)」を開発
- セラミックス吸音板の技術導入を行う
-
2006年
- 下水汚泥を利用した高発熱量バイオマス燃料製造システム(MegaFuel™)を開発
- 米国NEIトリートメントシステムズ社よりバラスト水処理装置「三菱-VOSシステム」を技術導入
-
2007年
- 水素製造装置が第1号機受注(昭和38年)以来、受注累計が100基に達する
- タイ駐在員事務所を設立(平成24年に閉鎖)
-
2008年
- 中国・上海市に当社100%出資による「菱化貿易(上海)有限公司」(2019年に商号を「菱化機械技術(上海)有限公司」に変更)を設立
-
2009年
- 鹿島工場の第二製缶工場が竣工
-
2010年
- 執行役員制度を導入
- 東南アジア地域の顧客開拓を目的としてタイ王国バンコク市に現地法人MKK Asia Co.,Ltd.を設立(当社出資比率49%)
-
2011年
- 三菱油清浄機「三菱セルフジェクター」の累計生産台数が9万台を達成
-
2012年
- 川崎製作所に油清浄機生産工場が竣工
- 三菱油清浄機新シリーズ「三菱セルフジェクター HERCULES(ヘラクレス)シリーズ」の販売開始
-
2013年
- 次世代型高効率水素製造装置「HyGeia-A(ハイジェイア・エイ)」開発・販売開始
-
2014年
- 国産初船舶SOx規制対応排ガス洗浄装置「三菱SOxスクラバー」を三菱重工業株式会社と共同開発
-
2015年
- 小型オンサイト型水素製造装置「HyGeiaシリーズ」が低CO2川崎ブランドの認証及び大賞受賞と川崎メカニズム認証を受ける
- 国土交通省の下水道革新的技術実証事業(B-DASHプロジェクト)に採択された「下水バイオガス原料による水素創エネ技術の実証」を、国土交通省国土技術政策総合研究所からの委託研究として実施
-
2016年
- 三菱油清浄機「三菱セルフジェクター」の累計生産台数が10万台を達成
- 監査等委員会設置会社へ移行
-
2017年
- 「MKK川崎水素ステーション(実証用)」を川崎製作所内に建設
-
2018年
- プラント事業及び単体機械事業の新営業拠点「川崎フロントオフィス」を神奈川県川崎市幸区堀川町580番地に開設
-
2019年
グループ全体としての収益の安定化、並びに収益力強化を目的として次の組織再編を実施
- 株式会社菱化製作所の当社油清浄機販売事業の当社への吸収分割
- 化工機プラント環境エンジ株式会社による株式会社菱化製作所の吸収合併
(結合後企業の名称は化工機プラント環境エンジ株式会社、2020年11月に商号を三菱化工機アドバンス株式会社に変更) - 当社の四日市及び鹿島両工場の工事事業及びプラント事業の一部アフターサービス事業の化工機プラント環境エンジ株式会社への吸収分割
-
-
2020年~現在
-
-
2020年
- 化工機プラント環境エンジ株式会社を三菱化工機アドバンス株式会社に商号変更
-
2021年
- 台湾・台北市に台湾支店を開設
- 本社事務所を神奈川県川崎市幸区堀川町580番地に開設し、川崎製作所より本社機能を移転
- 本社営業事務所及び川崎フロントオフィスを閉鎖し、各部門を川崎製作所・本社事務所に移転
-
2022年
- 東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプライム市場へ移行
-